基本設定 スタッフ用アプリ設定

基本設定のスタッフ用アプリ設定について説明します。

 

営業報告

スタッフ用アプリの営業報告の部分を設定します。

 

①選択肢管理

②聴取内容の選択肢管理』の「選択」「複数選択」を選んだ際に表示する選択肢を登録します。

 

[選択肢を追加]をクリックします。

 

選択肢の内容を入力し[保存]をクリックします。

 

保存できました。

 

登録した選択肢を削除する場合は[削除]をクリックしてください。

 

 

②聴取内容の選択肢管理

スタッフ用アプリの『営業報告』の登録画面に表示される聴取内容を追加します。
流入経路と、備考の間に聴取内容の選択肢管理で登録している項目が表示されます。

【スタッフ用アプリ画面】

 

[選択肢を追加]をクリックします。

聴取内容を入力します。

 

聴取内容が[初回限定質問]の場合は、クリックします。(水色がONです)
※初回限定質問をONにした場合は、初回のみ『営業報告』の登録画面の聴取内容に表示されます。
OFFの場合は、2回目以降も表示されます。

 

聴取内容の回答の種類を選択します。

(テキスト)(日付)(選択)(複数選択)から選択してください。

テキスト

自由にテキストを入力できます。

【スタッフ用アプリ画面】

 

日付

回答欄をタップすると日付を選択できます。

【スタッフ用アプリ画面】

 

選択

[選択する]をクリックし、『①選択肢管理』で登録した選択肢の中から表示する項目をすべて選んでください。

 

 

アプリ画面では、回答欄をタップすると、選んだ選択肢が表示され一つ選択できます。

【スタッフ用アプリ画面】

 

複数選択

[選択する]をクリックし、『①選択肢管理』で登録した選択肢の中から表示する項目をすべて選んでください。






 

アプリ画面では、選んだ選択肢が表示され複数選択できます。

【スタッフ用アプリ画面】

 

更新・削除

登録した聴取内容の内容を編集する場合は[更新]をクリックし、内容変更の上保存してください。




 

登録した聴取内容を削除する場合は[削除]をクリックし、確認画面が表示されるので[はい]をクリックし削除してください。




 

 

基本設定

 

①変動シフト制希望シフト提出締切日

変動シフト制の、毎月のシフト提出締切日を設定します。

 

 

②シフト承認確定日

提出されたシフトをいつまでに承認するかを設定します。

 

③変動シフト制スタッフの月間最低出勤時間

変動シフト制スタッフの月間最低出勤時間を設定するかを選択します。

 

設定する場合は、『設定する』を選択し、時間を入力してください。

【スタッフ用アプリ画面】

シフト申請時に設定した月間最低時間を満たしていない場合は、エラーが表示されシフトを提出できません。

 

④変動シフト制スタッフの毎週最低出勤日数

変動シフト制スタッフの週の最低出勤日数を設定するかを選択します。

設定する場合は『設定する』を選択し、日数を選択してください。

【スタッフ用アプリ画面】

シフト申請時に設定した週の最低出勤日数を満たしていない場合は、エラーが表示されシフトを提出できません。

⑤変動シフト制スタッフの最低予約枠

変動シフト制スタッフの月間の最低予約枠数を設定するかを選択します。

 

設定する場合は、『設定する』を選択し、〇分メニューの〇枠を入力してください。

 

⑥有給申請

有給申請の年間で申請できる最高値を設定するか選択します。

設定する場合は『設定する』を選択し、年間で申請できる最高値を入力してください。

【スタッフ用アプリ画面】

設定した有給の日数が、スタッフ用アプリの申請画面の上部に表示されます。

 

既に有給を取得している場合は、残りの日数が表示されます。
例)20日で設定し、すでに16日有給を取得している場合
⇒4日間まで選択可能です。

 

スタッフへのお知らせ

スタッフ用アプリにお知らせを配信したい場合はこちらから作成します。

 

こちらで配信された内容は、スタッフ用アプリのお知らせの項目に表示されます。

    

 

新規追加

[+新規追加]をクリックします。

 

内容を入力します。

 

①配信対象

配信するスタッフを選択します。

スタッフ全員・・・登録しているスタッフ・アシスタント全員に配信されます。
指定スタッフ・・・登録しているスタッフ・アシスタントの中から配信するスタッフを選択します。

指定スタッフを選択すると、[スタッフを選択]の項目が表示されます。
[スタッフを選択]をクリックすると登録されているスタッフ・アシスタントが表示されるので選択してください。

 

②配信時間設定

配信時間を設定します。

「即時」の場合は作成後すぐに配信されます。

指定」の場合は配信頻度、配信開始日、配信時間を指定できます。

  • 一回送信
    指定した日時に一度だけ配信されます。
    配信日、配信時間を設定してください。
  • 毎日送信
    指定した日時から、毎日同じ時間に配信されます。
    配信開始日、配信時間を設定してください。
    ※配信終了日を指定する場合は[配信終了日を指定する]にチェックを入れ、配信終了日を設定してください。
  • 毎週送信
    指定した日時から、毎週同じ曜日の同じ時間に配信されます。
    配信開始日、配信曜日、配信時間を設定してください。
    ※配信終了日を指定する場合は[配信終了日を指定する]にチェックを入れ、配信終了日を設定してください。
  • 毎月送信
    指定した日時から、毎月同じ日時に配信されます。
    配信開始日、配信日(毎月何日に配信するか)、配信時間を設定してください。
    ※配信終了日を指定する場合は[配信終了日を指定する]にチェックを入れ、配信終了日を設定してください。

 

 

③件名

件名を入力します。

【スタッフ用アプリ画面】

 

 

④本文

配信するメッセージを入力します。

 

メッセージにリンクを入れる場合は文字を入力後、範囲選択しリンクのマークをクリックしてください。











 

 

メッセージに画像を入れる場合は画像のマークをクリックし、画像をアップロードしてください。

 

下書き保存

メッセージを一度保存したい場合は、[下書き保存]をクリックしてください。

 

ステータスの部分が「下書き」になります。

 

編集する場合は[更新]をクリックしてください。

 

完了

内容を入力後[完了]をクリックし、保存してください。