チャット
担当のお客様とメッセージのやり取りができます。
担当スタッフのいるお客様
→担当スタッフにメッセージを表示
担当スタッフのいないお客様
→その店舗の全てのスタッフにメッセージを表示
①表示するチャットの絞り込み
表示するチャットを条件で絞り込むことができます。
条件を選択してタップすると、その条件に該当するチャットのみが表示されます。
[≡]をタップ
項目の中から条件を選択してタップ
条件に該当するチャットのみが表示されます。
②カレンダー
表示するチャットを期間で絞り込むことができます。
選択して期間を選択すると、その期間にやり取りしたチャットのみが表示されます。
画面右上のカレンダーのマークをタップ
カレンダーが表示されるので、絞り込みたい期間を選択します。
まずは開始日を選択します。
次に終了日を選択します。
期間を選択したら[保存]をタップ
指定した期間にメッセージのやり取りをしたチャットのみが表示されます。
③メッセージ画面
担当する
LINE連携している顧客がLINE上で予約した場合や、問い合わせをした場合、スタッフ全員に通知が届きます。
通知画面の右上の「担当する」ボタンをタップすると、該当スタッフがこのやり取りの担当になり、
他のスタッフに通知が届かなくなります。
[担当する]をタップすると、[対応済みに変更]に表示が変わります。
メッセージの送信
お客様にメッセージを送信できます。
こちらから送信されたメッセージは、お客様のLINEへ送信されます。
内容を入力し、[送信]をタップしてください。
音声、絵文字、動画、画像、テンプレ文を送信することもできます。
テンプレ文を使用する場合は、まずはテンプレートの新規作成を行ってください。
⊕をタップし、[テンプレ文]をタップします。
☟
[新規追加]をタップ
テンプレートを入力し、[保存]をタップ
テンプレートが作成できました。
作成したテンプレートを削除したい場合は、テンプレートを開き、ごみ箱マークをタップしてください。
作成したテンプレートを使用する場合は、 ⊕をタップし、[テンプレ文]をタップ
☟
使用したいテンプレートをタップ
[コピーする]をタップ
☟
コピーしたテンプレートをメッセージ入力欄に貼り付けて使用してください。
仮予約の確定
チャットのメッセージ画面から仮予約を確定することができます。
仮予約の設定方法、予約確定、chatでの連絡方法についてはこちらをご確認ください。
CMSの 基本設定≫予約設定 の「仮予約機能を利用する 」を「利用しない」にしている場合は、予約を確定する必要はありません。
対応済みに変更
仮予約が入ったときや、メッセージが届いたときなど、対応が必要な場合は画面左上に[対応中]と表示されます。
対応が終わったら、画面右上の[対応済みに変更]をタップしてください。
[確定]をタップ
[確定]をタップすると対応済みに変更され、[対応中]と[対応済みに変更]の表示は消えます。
カルテ、予約履歴
画面右上の[…]をタップすると、お客様のカルテと予約履歴が確認できます。
☟
・カルテ
☟
・履歴
☟








画面を下にスクロールすると他の月も出てきます。