目次
予約確認

予約管理の予約確認の部分について説明していきます。
こちらでは予約の確認、追加などができます。
予約確認
カレンダーで予約を確認できます。

①カレンダー(小)

「<」をタップすると前の月、「>」をクリックすると次の月が表示されます。

こちらのカレンダーの月を変更すると、横のカレンダーの月も変更されます。

☟

②スタッフ

在籍しているスタッフとアシスタントの名前が表示されます。
名前の横のチェックを外すと、カレンダーにそのスタッフが担当する予約が表示されなくなります。

☟

担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入っている状態で[全て選択]をクリックすると、担当スタッフ、担当アシスタント全員のチェックが消え、カレンダーにも予約は表示されません。
☟
反対に、担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入っていない状態で[全て選択]をクリックすると、担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入り、カレンダーに全ての予約が表示されます。

☟

何人かにだけチェックが入っている状態で[全て選択]をクリックした場合は、担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入り、カレンダーに全ての予約が表示されます。

☟

スタッフを名前で検索することもできます。

【検索方法】
検索したいスタッフの名前を入力します。

他のスタッフの表示は消え、検索したスタッフのみが表示されます。

③カレンダー(大)
予約が入っている場合、カレンダーに予約時間と担当者の名前が表示されます。
※グレーになっている日は休業日

予約時間と担当者の名前の部分をクリックすると、予約の詳細が確認できます。

☟

[今日]をクリックすると、他の月のカレンダーを開いていた場合でも、当月のカレンダーに戻ります。

「<」をタップすると前の月、「>」をタップすると次の月が表示されます。

表示させるカレンダーを[月][週][日]で選択できます。

・[月]の場合→1ヶ月のカレンダー

・[週]の場合→1週間のカレンダー

・[日]の場合→1日のカレンダー

また、こちらのカレンダーから仮予約の確定や予約の追加、休業日の設定も可能です。
BREAK機能については[]、予約の追加方法については[予約の追加]、休業日の設定方法については[休業日設定]をご覧ください。

仮予約について
※LINEを連携されているお客様の場合は、アプリの[チャット]からも仮予約の確定ができます。
CMSの 基本設定≫予約設定 の「仮予約機能を利用する」を「利用しない」にしている場合は、予約が入った時点で予約が確定するため、CMSやアプリで予約を確定する必要はありません。

【予約を確定する場合】
仮予約の場合、予約を開くと下の画像のように[確認待ち]と表示されます。

内容を確認し、変更がなければ[保存]をクリックします。

以上で予約の確定は完了です。
予約が確定すると、[確認待ち]の表示は[支払い待ち]に変更されます。

【日時変更をお願いする場合】
チャットかメールで予約日時変更ご提案のメッセージをお送りしてください。
予約日時を変更していただけた場合は、下記の手順で予約日時の変更を行ってください。
予約を開き、予約日時を変更します。
変更したら[保存]をクリックします。

以上で予約日時の変更ができ、予約も確定されます。
予約の変更
こちらの画面で、予約内容の変更をすることができます。
内容を変更したい予約をクリック

内容を変更し、[保存]をクリック

予約日時
予約日を変更したい場合は、カレンダーの変更したい日付をクリックしてください。
※グレーになっている日付は予約ができない日なので、選択できません。
予約時間を変更したい場合は、カレンダーの下の[時間]から、変更したい時間を選択してください。

担当スタッフ
[∨]をクリックし、変更後のスタッフを選択してください。

基本メニュー・オプションメニュー
[∨]をクリックし、変更後のメニューを選択してください。
※[オプションメニュー]は必須項目ではありません。

予約の変更履歴は、[変更履歴]で確認できます。

過去の予約内容や来店済みの予約の変更はできません。
また、事前決済済みの予約の内容の変更もできません。
予約のキャンセル
カレンダーから予約のキャンセルができます。
お電話やLINEなどでお客様から予約キャンセルの連絡があった場合は、こちらから予約のキャンセルを行ってください。
内容を変更したい予約をクリック

[キャンセル]をクリック

キャンセルタイプを選択し、キャンセル理由を入力します。
※どちらも必須項目なので、必ず選択または入力をしてください。

キャンセルタイプ
・お客様の都合によるキャンセル
・店舗の都合によるキャンセル
・スタッフの都合によるキャンセル
の中から該当するものを選択してください。

キャンセル理由
キャンセルの理由を入力してください。

入力が終わったら[保存]をクリック

以上で予約のキャンセルが完了しました。
過去の予約や来店済みの予約のキャンセルはできません。
また、事前決済済みの予約のキャンセルもできません。
BREAK機能
スタッフのシフト確定後にスタッフの予定をブロックしたい場合は、BREAK登録を行ってください。
登録方法については下記をご覧ください。
[BREAK]をクリックしたまま、BREAKを入れたい日まで移動させます。

移動させた後、下の画面が表示されるので順番に入力していきます。
[*]がついている項目は必須項目なので必ず入力してください。
※順番に入力しないと選択画面が出てこないものもあるので、必ず下記の順番で入力を進めてください。

①スタッフ*
[∨]をクリックすると、スタッフが表示されるので、スタッフを選択してください。
②BREAK時間*
BREAK時間を選択してください。

③カレンダー*
カレンダーから日付を選択してください。
日付をクリックすると、クリックした日付の部分が青色になります。(=BREAK日として選択している状態)

※グレーになっている日付は選択できません。
BREAK登録ができるのは1ヶ月間のみです。
④時間*
予約の追加
電話予約や店舗で直接予約された場合などはこちらから予約を追加することができます。
[予定ブロックを追加]をクリックしたまま、予約を入れたい日まで移動させます。

移動させた後、下の画面が表示されるので順番に入力していきます。
[*]がついている項目は必須項目なので必ず入力してください。
※順番に入力しないと選択画面が出てこないものもあるので、必ず下記の順番で入力を進めてください。

①顧客*
予約するお客様を選択してください。
お名前やメールアドレスを入力すると、お客様の候補が出てきますので、
そちらから選択してください。

候補として表示されるのは、顧客情報に登録されているお客様だけです。
新規のお客様の予約を追加する場合は、先に[顧客管理]の[新規電話予約]画面で顧客の新規登録を行ってください。
新規顧客の登録についてはこちらをご覧ください。

顧客を選択すると、[メールアドレス][姓名][電話番号]が自動で反映されます。

②メニュー*
[∨]をクリックし、基本メニューとオプションメニューを選択してください。
※[オプションメニュー]は必須項目ではありません。

③スタッフ*
[∨]をクリックすると、選択したメニューを担当できるスタッフが表示されるので、担当スタッフを選択してください。

メニューを選択していない場合は、「データがありません」と表示され、スタッフの選択ができません。
必ずメニューを選択してから、担当スタッフを選択してください。

④予約日*
カレンダーから予約日を選択します。
カレンダーの、予約日の日付の部分をクリックしてください。
日付をクリックすると、クリックした日付の部分が青色になります。(=予約日として選択している状態)
※グレーになっている日付は予約ができない日なので、選択できません。

スタッフを選択していない場合は、日付が全てグレーになり、予約日を選択することができません。
必ずスタッフを選択してから、予約日を選択してください。

⑤予約時間*
[∨]をクリックし、予約時間を選択してください。

予約日を選択していない場合は、「データがありません」と表示され、予約時間の選択ができません。
必ずメニューを選択してから、予約時間を選択してください。

⑥メモ
何かお客様についてのことなど、記載することがあれば記入してください。
※必須項目ではありません。

入力したら[保存]をクリック

「予約が完了しました」と表示されれば、予約の追加は完了です。

休業日設定
こちらから休業日の設定ができます。
[休業日設定]をクリック

休業日として設定したい日にちをクリック

もう一度クリックすると選択が解除され、白色に戻ります。
[選択された〇日を休業日に設定]をクリック

[休業日に設定]をクリック

休業日に設定できました。

また、休業日に設定した日を、営業日に戻すことも可能です。
ここで営業日として設定できるのは、[休業日設定]から休業日に設定した日付のみになります。
[休業日設定]をクリック

営業日にしたい休業日をクリック

もう一度クリックすると選択が解除され、白色に戻ります。
[選択された〇日を休業日に設定]をクリック

[営業日に設定]をクリック

営業日に設定できました。

営業日に設定したのに反映されず、カレンダーが休業日(グレー)のままになっている場合は、一度ページの更新を行ってください。

工程確認

予約管理の工程確認の部分について説明していきます。
こちらではスタッフやアシスタントの工程が確認できます。
基本設定≫予約設定の画面で、[工程管理を使用する]を[利用しない]にしている場合は、こちらの工程確認の画面は表示されません。


工程確認
①カレンダー

「<」をタップすると前の月、「>」をクリックすると次の月が表示されます。

こちらのカレンダーの月を変更すると、工程表の月も変更されます。
②スタッフ

在籍しているスタッフとアシスタントの名前が表示されます。
名前の横のチェックを外すと、工程表にそのスタッフが表示されなくなります。

☟

担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入っている状態で[全て選択]をクリックすると、担当スタッフ、担当アシスタント全員のチェックが消え、工程表にスタッフが表示されなくなります。
☟
反対に、担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入っていない状態で[全て選択]をクリックすると、担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入り、工程表に全てのスタッフとアシスタントが表示されます。

☟

何人かにだけチェックが入っている状態で[全て選択]をクリックした場合は、担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入り、工程表に全てのスタッフとアシスタントが表示されます。

☟

スタッフを名前で検索することもできます。

【検索方法】
検索したいスタッフの名前を入力します。

他のスタッフの表示は消え、検索したスタッフのみが表示されます。

③工程表
カレンダーで選択した日の工程表が表示されます。

工程をクリックすると、工程の詳細が確認できます。

☟

[今日]をクリックすると、他の日の工程表を開いていた場合でも、当日の工程表に戻ります。

「<」をタップすると前日(週・月)、「>」をタップすると次の日(週・月)が表示されます。

表示させる工程表を[日][週][月]から選択できます。

・[日]の場合→1日の工程表

・[週]の場合→1週間の工程表

・[月]の場合→1ヶ月の工程表

工程変更
最初の状態では全ての工程がアシスタントに自動で割り振られます。
こちらから工程を担当するスタッフの変更をしてください。

手順については、下記をご覧ください。
担当を変更したい工程をクリックしたまま、変更したいスタッフの列まで移動させます。

移動後、下の画面が表示されるので内容を確認し、間違いなければ[確認]をクリック

[保存に成功しました]と表示が出ます。

以上で工程を担当するスタッフの変更は完了です。
変更履歴

予約管理の変更履歴の部分について説明していきます。
こちらでは予約の変更履歴が確認できます。
全ての項目が表示されていない場合は、画面を右にスクロールして確認してください。

☟

変更履歴を検索する場合は、[変更日]に予約を変更した期間(〇月〇日→〇月△日)を選択し、[検索]をクリックしてください。
期間ではなく1日だけで検索したい場合は、同じ日にちを選択してください。(〇月〇日→〇月〇日)

検索しない場合は、全ての予約変更履歴が表示されます。

- 変更日時→予約を変更した日時
- 予定変更者→予約を変更した人の名前
- 変更前スタッフ名→予約変更前の担当スタッフ
- 変更後スタッフ→予約変更後の担当スタッフ(スタッフを変更していない場合は変更前スタッフ名と同じ)
- 変更前メニュー→予約変更前のメニュー、変更前の予約日時
- 変更後メニュー→予約変更後のメニュー(メニューを変更していない場合は変更前メニューと同じ)、変更後の予約日時(予約日時を変更していない場合は、変更前の予約日時と同じ)
キャンセル料金一覧

予約管理のキャンセル料一覧の部分について説明していきます。
こちらではキャンセル料が発生したお客様が確認できます。
全ての項目が表示されていない場合は、画面を右にスクロールして確認してください。
予約番号やお名前で、お客様を検索することもできます。
予約番号を入力、またはお客様のお名前を選択し、[検索]をクリックしてください。

[拡大]をクリックすると、より詳細な内容で検索できます。

検索したい項目に入力(または選択)し、[検索]をクリックしてください。

予約番号
予約番号を入力してください。

顧客
お客様のお名前を入力し、該当のお客様を選択してください。

予約日
入力欄をクリックするとカレンダーが表示されます。
予約日をカレンダーから選択してください。
例)9月10日から9月20日までの間に予約したお客様を検索したい場合は、
下の画像のように、左側は[2024-09-10]、右側は[2024-09-20]を選択
9月10日に予約したお客様を検索したい場合は、左右どちらも[2024-09-10]を選択

スタッフ
入力欄をクリックし、担当スタッフを選択してください。

メニュー
入力欄をクリックし、お客様が予約していたメニューを選択してください。

ステータス
[∨]をクリックし、ステータス(未払いまたは支払い済み)を選択してください。

決済日
入力欄をクリックするとカレンダーが表示されます。
決済日(お客様がキャンセル料を支払われた日)をカレンダーから選択してください。
例)9月10日から9月20日までの間に決済したお客様を検索したい場合は、
下の画像のように、左側は[2024-09-10]、右側は[2024-09-20]を選択
9月10日に決済したお客様を検索したい場合は、左右どちらも[2024-09-10]を選択

作成日
入力欄をクリックするとカレンダーが表示されます。
作成日(予約をキャンセルした日)をカレンダーから選択してください。
例)9月10日から9月20日までの間に予約をキャンセルしたお客様を検索したい場合は、
下の画像のように、左側は[2024-09-10]、右側は[2024-09-20]を選択
9月10日に予約をキャンセルしたお客様を検索したい場合は、左右どちらも[2024-09-10]を選択

検索しない場合は、キャンセル料が発生した全てのお客様が表示されます。
キャンセル待ち一覧

予約管理のキャンセル待ち一覧の部分について説明していきます。
こちらではキャンセル待ちのお客様が確認できます。
全ての項目が表示されていない場合は、画面を右にスクロールして確認してください。
お名前や希望日で、お客様を検索することもできます。
お客様のお名前、または希望日を選択し、[検索]をクリックしてください。

[拡大]をクリックすると、より詳細な内容で検索できます。

検索したい項目に入力(または選択)し、[検索]をクリックしてください。

顧客
お客様のお名前を入力し、該当のお客様を選択してください。

希望日
入力欄をクリックするとカレンダーが表示されます。
希望日をカレンダーから選択してください。
例)9月10日から9月20日までの間の予約を希望したお客様を検索したい場合は、
下の画像のように、左側は[2024-09-10]、右側は[2024-09-20]を選択
9月10日に予約したお客様を検索したい場合は、左右どちらも[2024-09-10]を選択

スタッフ
入力欄をクリックし、担当希望スタッフを選択してください。

メニュー
入力欄をクリックし、お客様が希望しているメニューを選択してください。

ステータス
[∨]をクリックし、ステータス(キャンセル待ちまたは予約済み)を選択してください。

作成日
入力欄をクリックするとカレンダーが表示されます。
作成日(キャンセル待ちを申し込んだ日)をカレンダーから選択してください。
例)9月10日から9月20日までの間にキャンセル待ちを申し込まれたお客様を検索したい場合は、
下の画像のように、左側は[2024-09-10]、右側は[2024-09-20]を選択
9月10日に予約をキャンセルしたお客様を検索したい場合は、左右どちらも[2024-09-10]を選択

検索しない場合は、キャンセル待ちをした全てのお客様が表示されます。
お問い合わせ確認

予約管理のお問い合わせ確認の部分について説明していきます。
こちらではお客様からのお問い合わせを確認できます。
全ての項目が表示されていない場合は、画面を右にスクロールして確認してください。

☟

お問い合わせを検索する場合は、[お問い合わせ日]に問い合わせのあった期間(〇月〇日→〇月△日)を選択し、[検索]をクリックしてください。
期間ではなく1日だけで検索したい場合は、同じ日にちを選択してください。(〇月〇日→〇月〇日)

検索していない場合は、全ての予約変更履歴が表示されます。

- お問い合わせ日時→お問い合わせのあった日時
- 姓名→お問い合わせされたお客様の名前
- お客様番号→お問い合わせされたお客様のお客様番号
- 電話番号→お問い合わせされたお客様の電話番号
- 流入経路→どこから予約されたか
- 予約日→お問い合わせされたお客様が予約されている日時
- 当店を選んだ理由→当店を選んだ理由
- 備考→お問い合わせ内容
[姓名]の部分をクリックすると、お問い合わせの詳細が確認できます。

☟

カレンダーが見えにくい場合は[<]をクリックしてください。
[<]をクリックすると、左側の項目が隠れ、カレンダー全体を表示できます。
元の画面に戻したい場合は、[>]をクリックしてください。