工程管理について

この機能を使う目的
工程管理機能は、アシスタントに仕事を効率的に割り振り、スタッフの稼働状況を可視化するための機能です。
・アシスタントを活用することでスタイリストの生産性向上
・各工程の時間・料金比を明確化し、適正な人員配置が可能
・工程表で全体のスケジュールを一目で把握できる

※アシスタントを使わないサロンでは設定不要です。

メニューを複数の工程に分け、それぞれの工程をスタッフやアシスタントに割り振る機能です。

工程分割の例
カット+カラー(2時間)のメニューの場合
・カット:30分
・カラー:60分
・シャンプー:15分
・ブロー:15分

このように時間を振り分けることで、アシスタントができる工程(シャンプーなど)を効率的に任せられます。

 

工程管理機能を利用する

工程管理機能を利用する場合は、CMS≫基本設定≫予約設定≫工程管理を使用するを“利用する“に設定してください。

 

 

工程登録

工程登録をしないと…
工程登録をしていないメニューは、工程表に表示されません。
予約が入っているのに工程が見えず、アシスタントへの指示漏れが発生する可能性があります。

CMS≫基本設定≫メニュー設定≫工程登録から登録します。

工程管理を利用するに設定していない場合は、工程登録が表示されません。

 

工程を登録するメニューの[工程登録]をクリックします。

 

[+追加]をクリックします。

 

登録画面が表示されます。

 

①工程名

工程名を入力します。

 

②ポイント

💡 この項目は現在使用されていません。

 

 

③料金比

その工程が全体の料金の何%かを入力します。

料金比の具体例
カット+カラー 10,000円の場合
・カット:40%(4,000円)
・カラー:50%(5,000円)
・シャンプー:5%(500円)
・ブロー:5%(500円)

合計100%になるように設定してください。

⚠️ 料金比の合計が100%にならない場合、売上配分の計算が正しく行われません。設定後は必ず合計を確認してください。

④時間(分)

その工程にかかる時間を入力します。

時間配分の具体例
カット+カラー 120分のメニューの場合
・カット:30分
・カラー:60分
・シャンプー:15分
・ブロー:15分

工程の合計時間が、メニューの所要時間(120分)と同じになるように設定してください。

 

 

⑤必要人数

その工程に必要な人数を入力します。

 

保存をクリックし、登録してください。

 

 

工程確認

CMS≫予約管理≫工程確認で確認します。
こちらではスタッフやアシスタントの工程が確認できます。

工程管理を利用するに設定していない場合は、工程確認が表示されません。

また、工程登録をしていないと工程表に工程が表示されません。

 

工程確認

①カレンダー

 

「<」をクリックすると前の月、「>」をクリックすると次の月が表示されます。

こちらのカレンダーの月を変更すると、工程表の月も変更されます。

 

②スタッフ

在籍しているスタッフとアシスタントの名前が表示されます。

名前の横のチェックを外すと、工程表にそのスタッフが表示されなくなります。

 

担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入っている状態で[全て選択]をクリックすると、担当スタッフ、担当アシスタント全員のチェックが消え、工程表にスタッフが表示されなくなります。

  

反対に、担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入っていない状態で[全て選択]をクリックすると、担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入り、工程表に全てのスタッフとアシスタントが表示されます。

何人かにだけチェックが入っている状態で[全て選択]をクリックした場合は、担当スタッフ、担当アシスタント全員にチェックが入り、工程表に全てのスタッフとアシスタントが表示されます。

 

スタッフを名前で検索することもできます。

【検索方法】
検索したいスタッフの名前を入力します。

他のスタッフの表示は消え、検索したスタッフのみが表示されます。

 

③工程表

カレンダーで選択した日の工程表が表示されます。

 

 

工程をクリックすると、工程の詳細が確認できます。

 

[今日]をクリックすると、他の日の工程表を開いていた場合でも、当日の工程表に戻ります。

 

「<」をクリックすると前日(週・月)、「>」をクリックすると次の日(週・月)が表示されます。

 

表示させる工程表を[日][週][月]から選択できます。

 

・[日]の場合→1日の工程表

 

・[週]の場合→1週間の工程表

 

・[月]の場合→1ヶ月の工程表

 

 

工程変更

最初の状態では全ての工程がアシスタントに自動で割り振られます。
こちらから工程を担当するスタッフの変更をしてください。

💡 変更が必要な工程の例
・カット、カラー、パーマなど技術が必要な工程 → スタイリストに変更
・シャンプー、ブローなど → アシスタントまでOK

手順については、下記をご覧ください。

 

担当を変更したい工程をクリックしたまま、変更したいスタッフの列まで移動させます。

 

移動後、下の画面が表示されるので内容を確認し、間違いなければ[確認]をクリック

 

[保存に成功しました]と表示が出ます。

以上で工程を担当するスタッフの変更は完了です。